特集
『角打ちカフェフタバ』普段お酒を飲まない方にも、お酒の美味しさ・楽しさを伝えたい
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第10回は台東区蔵前の『角打ちカフェ フタバ』。観光地浅草に近い角打ちの人気店です。 都営地下鉄浅草線・大江戸線
『伊勢屋 BAR ISEYA』国産の樽詰スパークリングワインも出品!ソムリエ資格を持つ店主の店
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第9回は大田区石川台の『伊勢屋 BAR ISEYA』です。ペットと一緒に過ごせるテラス席が人気のオシャレな角打ち
『むらまつ酒商類』珍しいサンマリノのワインや、新橋SLビールが登場
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第8回は新橋の『むらまつ酒商類』です。創業200年になる歴史ある酒屋さんが角打ち営業をはじめています。 1818
『野田屋酒店』早稲田のお酒が角打ちフェスに並びます!地酒のお燗も楽しみ。
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第7回は早稲田大学近くの『野田屋酒店』です。早稲田にゆかりのあるお酒が揃う元気なお酒屋さんです。 東京都新宿区早
『鴨下酒店』全国のローカル銘柄と出会える!マニアックで美味しい酒が揃う店
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第6回は分倍河原駅近くの『鴨下酒店』です。酒蔵とのコミュニケーションを大事にする4代目・鴨下時也さんがまだ知られ
『浅草酒販協同組合』台東区発のクラフトサケも出品!祭り好きの浅草っ子がイベントを盛り上げる
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第5回は組合単位で共同出店する『浅草酒販協同組合』です。 浅草エリアのお酒屋さんが加入する「浅草酒販協同組合」が
『升本屋』シリアル付きの限定酒や逆輸入のウイスキーも出品予定
酒場案内人 塩見なゆが酒屋角打ちフェスに出店するお酒屋さんを訪問し、店舗の魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第4回は、東京都港区・西麻布で1世紀続く歴史ある酒屋『升本屋』です。さて、どんなお酒をご紹介いただけるでしょうか
『平喜屋』平喜酒造などがつくるハイクラスなお酒も角打ち価格で楽しめる
酒屋角打ちフェスに出店する酒販店を酒場案内人 塩見なゆ が訪問し、お酒屋さんの魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第三弾は、東京・豊島区、豊島区役所近くの『平喜屋』とその系譜にある角打ち『たちのみ喜平』です。 さて、どんな
『ことより酒店』DJが来るミュージックバーのような角打ち
酒屋角打ちフェスに出店する酒販店を酒場案内人 塩見なゆ が訪問し、お酒屋さんの魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第二弾は、東京・足立区、五反野駅近くの『ことより酒店』です。 さて、どんなお酒屋さんでしょう! こんにちは、
『さかや栗原』農大卒のご主人が揃える全国のこだわり日本酒が特長
酒屋角打ちフェスに出店する酒販店を酒場案内人 塩見なゆ が訪ね、お酒屋さんの魅力や出品銘柄をご紹介するコラム。第一弾は、東京・町田市、JR横浜線の成瀬駅前の酒販店『さかや栗原』です。 さて、どんなお酒屋さんでしょう! こ